弾丸ダッシュ
最近写真をあんまり撮ってなかったので、可愛い顔の写真を撮ろうと、カメラを持ってなつめさんのところへ。
はいなつめ、可愛い顔して~。
どひゅーん弾丸ダッシュ。
飛んでいった先に追いかけていって、はい可愛い顔~。
どひゅーん。
逃げないでなつめ~。はい可愛い…。
どひゅーん。
なつめ…。
どひゅーーーん。
カメラを構えてしゃがみ込んで、シャッターを切りかけるとなつめさんが逃げてしまって、なんかブレブレの写真しか撮れませんでした。><
以下は採尿の話です。文字のみ。
今日はお医者様に指定された日だったので、採尿の用意。
最近はウロキャッチャーというものもよく使われているようですが、私が行っている獣医さんはハリのない小さい注射器をくれまして、しっこはトイレに新聞を入れて、ペットシーツを裏返して受ければいい、受けたものを注射器で吸って持ってきて欲しいとのことでした。
でもなつめさんは砂じゃないとしっこしないし、砂のままだと砂を通過したものしか採れないし、正確さに欠けるなあと思って先日からいろいろ調べてました。
100均のプラスチックのレンゲとかおたまとかが紹介されてたんですが、これは!と思ったのが紙コップで作った即席おたま。
紹介されていたのがキャッテリーさんのサイトだったのでリンク出来ませんが(問い合わせ中。許可が出れば紹介します)、これなら使い捨てでいつでも清潔だし、簡単だし、安上がり。グーです。
なつめさんはトイレに砂よけフードが設置されていなければ手前で用を足す(フードがあると奥へ行ってしまう)事が判ったので、帰宅後すぐにフードを外して、紙コップおたまを隠し持って待機。
いつものパターンだと、飼い主帰宅後まずごはん、それから少しうろうろして、トイレに行くはず。よし、トイレ行った。
ざかざか、と砂を掘り返して、フードがないので適当に手前に陣取って、飼い主にお尻を向けてちーの態勢。
すっと紙コップおたまをおしりに…採れた!しっこ採れたよ!
その足で獣医さんまで自転車を飛ばして、検査。
結果異常なし。健康ですとのこと。
再発の可能性もないわけではないので、出来れば一ヶ月後にもう一度採尿して持ってきてくださいと言われ、また注射器もらいました。
よかった~~。
家に戻ると、フードのないトイレでなつめさんがうんP済みでした。
砂がフロアにちらばりまくりでした。(T-T)
Comment